#ガーデニング

モクレンの移植 3

掘りあげた穴と鉢の間に土を再び埋め戻しながら、鉢を揺すってやると、徐々に鉢の下に土が嵌って鉢が持ち上がってくる。 揺するのではなく、思いっきり傾けて鉢の下に隙間を空けて土を詰めこんでやる。 思いのほか早く地面とツライチに浮き上がった。 そして…

モクレンの移植 2

周りに張り出した根を切るのが大変だった。 鍬で先ず周囲を掘って、出てきた根っこの周りの土を移植鏝で取り除き、剪定ばさみで切る。 こうしてようやく深く掘り進める。 モクレンの隣に生えている椿の根が硬くて往生した。 今日は無理だと思ったが、椿の幹…

モクレンの移植

放置状態にある畑にモクレンが生えている。 意図してここに植えたのか、それとも、どこからか種が運ばれてきて育ったのか分からない。 ひょろひょろとした幹が、何本も地面から立ち上がっている。 近所のモクレンは、立派な一本立ちで、それらは植木屋さんが…

サザンカ スイセン

草ぼうぼうになっている畑をきれいにしているのだが、雨が降ったり風が吹いたりで、12月実働日数は、、、、 10日に満たない。 ふと見ると、スイセンの花が咲いていた。 この寒空に健気に。 庭先に既に咲いているスイセンも見るから、時期的には当たり前…

タカサゴユリ

12月を前にタカサゴユリが咲いた。 去年も同じ記事を載せた。 ユリ、それも白いユリは清々しくて好きだ。 午前中は晴れていたけど、午後になって雨も降ってきた

晩秋

タカサゴゆりの子房が完熟して乾いて開いてきた。 振ってやると夥しい種が舞った。 この季節になってまだ伸びてくる花柄があった。 花を二つ付けている。 電線にはムクドリが集団で留まっている。 柿の実を狙っているのである。 今年はメジロを見ない。 もっ…

タカサゴユリ

放置状態にある畑のタカサゴユリが咲いている。 去年より株が少ないようだ。 イヤ地現象が出ているのかもしれない。 いろいろ検索すると、数年の群生の後、どこかへと生育地を移すことがあるらしい。 大正ロマン館周辺にも起きるのだろうか。 大正ロマン館周…

カノコユリ

お盆恒例の東温市川内町の井内にあるカノコユリを見に行った。 ずっと天候が悪いので、育ちは如何だろうと思った。 行程の登坂路の一箇所、石垣が崩れていた。 着いてみると、花の終わった株やこれから咲く株などばらばらだが、全体的には時期は過ぎたと思わ…

ユリ御殿

タカサゴユリがどんどん咲き出した。 去年の三倍は株がある。 花の数は30以上。 生い茂るススキの向こうにも背の長け2mほどの茎が立ち上がって咲いている。 今日は目まぐるしく天候が変わった。 晴れていたと思ったら雨が降る。 むっとする汗ばむ暑さだ…

タカサゴユリ

庭に自生したタカサゴユリが咲いた。 お盆が近いのだ。 台風11号は日本海に抜けた。 今日は少し暑いが、一週間ろくに日照が無かったので、冷えた大地はそう簡単には温まらない。 季節感が例年と違う。 立秋頃が一番夏らしいのだが、今年はどうなるか。 明…

市内一斉清掃 & 害虫防除

ジェミニは柿の木の下に置いている。 ところが、害虫が発生して、一日置いておくと こんな調子で、ゴマをまぶしたようになってしまう。 おかげで塗装に斑点は付くは、ドアのあわせ面に堆積するはで、洗車が大変なことになっている。 殺虫スプレーで何度か防…

テッポウユリ

今日はここまで開いた。 変化が早くて驚いてしまう。 ドクダミとの競演である。 別の場所でも開花している。

テッポウユリ

毎年のこの頃の映像^^; テッポウユリが伸びて、近日中に開きそうだと思ったら、足元に既に一輪咲いていた。 6月中ごろまで愉しめる。

ウメエダシャク

6月になってから、梅の木にたくさんの蝶?蛾?が集っている。 交尾しているものもいる。 色々調べた結果、ウメエダシャクという蛾の一種であった。 昼間も行動する種のようである。 和名:ウメエダシャク 学名:Cystidia couaggaria couaggaria 分類:節足…

柿の花 開花

柿木の新芽がほぼ開き切った。 もう少し多めに剪定した方がよかったかも。 木下に居ると、ブンブン、ヲンヲン、虫の羽音がする。 見上げてみるが、それらしい虫は見えない? 柿の花が咲いている。 あまり、いやまったく見栄えのしない花だ。 雌蕊が先端に出…

日本えびね園

愛媛新聞に記事が出ていたので、長浜町須沢にある 日本えびね園へ行ってみた。 月に一回は、この近くをバイクで走っているのだが、この辺鄙なところで「日本」を謳う施設は一体なんだろうと思っていた。自宅の近くには「国際土建」や「遠東貿易」という会社…

アマドコロ

すこしづつ芽を伸ばしていたアマドコロ。 昨日までは茎を包むように寄り添っていた葉が開いて、 花まで開花していた。 バイクを整備したあと、周囲を片付けていて気づいた。 これからぐんぐん伸びていくだろう。

今日もちょっと暖か

今日はちょっと暖か

今日は少し暖かくなって、縮こまっていたつぼみも 開いてきた。 アケビの花房が伸びている。 昨年は結実しなかったが、 おそらく今年もダメだろう。

三寒四温とはいうけれど

3月末は暖かくなって順調に桜も開花し、 庭のチューリップも咲き始めたが・・・・・。 四月になってちょっと冷えたけど、 晴れれば日向だと暑いくらい。 一昨日から冷え込んで、夕べはあられが降る始末。 気温も10度行くのがやっとで、ストーブを点けてい…

水仙 椿 雪柳 チューリップ

庭の椿が見ごろとなった。 椿の花は、完璧な状態で咲いていることはほとんど無く、完全に開く前から周辺部が萎れてくる。 咲いている水仙は、この品種のみ。 他はまだつぼみさえ出ていないものが多い。 雪柳はほぼ満開状態。 この木は、開花時期の形態と、花…

水仙

家の水仙は皆遅咲きだが、この株はもう咲いていた。

タカサゴユリ

タカサゴユリが咲いた。 これと同じ記事を、2011年10月1日と、 2012年9月7日に書いている。 今日は2013年11月10日。 時期はずれとしては一番遅く咲いた。 まだ咲いてない株が二つあって、これはそのひとつ。 夏に咲いた花は既に実を結…

ユリ あれこれ

タカサゴユリが咲いた。 左下の株はきれいに開いたが、上の株は歪んで開いた。 歪むだけならまだしも、筒状にもなれなくてよれよれのも有る。 遺伝子配列がおかしいのだろう。 しかし、種子は出来るので増えている。 昨日はお盆恒例のカノコユリ撮影に行って…

テッポウユリ

6月6日のテッポウユリ 手前の株は去年より大きくなったが、 左手に在った株は芽を出さなかった。 モグラにでも食べられたか? 肉食のはずだが。 別の原因だろう。 6月8日の様子。 6月10日 昨年よりも2,3日早かった。 6月11日 一番見ごたえのあ…

チューリップ スイセン

チューリップが咲きそろってきた。 左ほど早いのは訳があるのだろうか? ほんの少しだけ日当たりがいいのだ。 小ぶりな花だけど、芳香はどんな花にも負けないスイセンも咲いた。

チューリップ ほか

庭のチューリップが咲き始めた。 案外ばらついているのは何故なのか? アケビの花房には雌花と雄花が付いている。 枝に近い大き目の花が雌花。 先端の方の数が多いのが雄花。 雌花の無い房の方が多い。

アケビの花房

パンク修理が終わって、ちょっと鉢植えのアケビを見ると見慣れぬ形の新芽が出ていた。 冬の間はもう枯れてしまったのかと思う痛々しさだったが、一週間くらいまえから新芽が伸び始めたのだ。 よく見ると、葉っぱではなくて、 何だこれは、 花房であった。 い…

チューリップ テッポウ百合 芽吹き

昨年末に植えたチューリップの芽が出てきた。 この辺り、モグラが頻繁にトンネルを掘っていたのだけど、無事だったようだ。 モグラは肉食なので、よかった。 毎年、大きな花を付けるテッポウゆりの株。 今年は少し小さい。 傍に分割した芽がある。 昨年、大…

春よ来い ^^;

色、いろいろ。 23個入り2袋 およそ¥1000足らず。 二箇所に分けて植え込んだ。 球根を買うなんてこの歳になって初めてのことだ。 数年前にいろいろ種類の混合種を蒔いたが、ろくに育たず咲かなかった。 今度はしっかりした球根だから咲くだろう。 来…